LEDとフォトレジスタを使用した、オプティカルタイプのペダル型のコンプレッサーです。音質をなるべく変えずにトランジション(音の立ち上がり)をコントロールすることに主眼を置いて設計しています。
基本回路は旧バージョン(v1.0)から変わっていませんが、内部構造を見直しているほか、保護回路やフォトレジスタ素子のバラツキを補正する回路の追加を行っています。
LEDとフォトレジスタを使用した、オプティカルタイプのペダル型のコンプレッサーです。音質をなるべく変えずにトランジション(音の立ち上がり)をコントロールすることに主眼を置いて設計しています。
基本回路は旧バージョン(v1.0)から変わっていませんが、内部構造を見直しているほか、保護回路やフォトレジスタ素子のバラツキを補正する回路の追加を行っています。
Universal PCB for Stompbox(エフェクターべダル試作・実装用ユニバーサル基板)の取扱説明書です。
ここでは、Compress - Opto Compressorを組み立てる際の注意点や各種関連情報などをまとめています。
ここでは、Drive - Compact Tube Buffer v3を組み立てる際の注意点や各種関連情報などをまとめています。
ここでは、P-EQ - Program Equalizerを組み立てる際の注意点や各種関連情報などをまとめています。
小型・低消費電力の真空管「Nutube」を使ったブースター・オーバードライブペダルです。トーン回路としてハイパスからローパスまでをシームレスに切り替えられるフィルタ回路を採用し、またドライ音にフィルタ回路を通した音をミックスするDRY MIX機能も備えています。
1950年代に開発されたラック型イコライザにインスパイアされた、ペダル型のイコライザです。低域および高域のカットおよびブーストにフォーカスしており、それぞれの適用周波数をスイッチで決められることから、「プログラムイコライザ」と呼んでいます。